キーワードは記事にとって命に等しいものです。
キーワードの選び方によってアクセスの有無が決まるため、本来であればこちらがキーワードを精査するのですが、
- 盲腸の手術をしたことが無い人に、盲腸の手術について書いてください⇒経験したことが無いから無理
- 視力2.0の人に乱視について書いて⇒経験が無いから調べたことしか書けない⇒内容の薄い記事になる⇒Googleの評価が下がる
- アニメに興味のない人に特定の作品について書いて⇒知らないから薄い内容しか書けない
このように自分自身で経験していないことを依頼しても質の低い内容になってしまいます。
ですが、キーワードが詳細になればなるほど、経験したかどうかは人によって異なるため、ご自身でキーワードを選んでいただく場合があります。
今回は「キーワードの探し方」についてご紹介します。
キーワードを調べる上で大事な事
※以下、重複する内容があるかもしれません。
キーワードを調べる上で大切なことは、
- 需要のあるキーワードを選ぶ
- 同じブログの他の記事と同じキーワードは選ばない
- 関連付けられるようにする
①はある程度の知識が必要になるので、サジェスト機能で表示されるものであれば何でも構いません。
問題となるのは②と③です。
例え内容が違っていても、
- 同じブログで同じキーワード
- もしくは類似性の高いキーワード
で書くと、Googleから「同じ内容だから評価をしない」とされてしまうため、ブログに同じキーワードが無いかチェックを行ってください。
※こちらでもチェックを行います。
そして③に関しては以下の記事をご確認ください。
関連記事とはその名の通り、記事内に関連する記事を紹介することです。 関連記事 参考記事 併せて読みたい など呼び方は様々ですが、その記事に関連する別の記事があれば関連記事として追加してください。 関連記事が[…]
関連記事は自身で書いたものだけでなく、他の方が書いたものもURLを貼り付けるだけで設定できるため、可能な限り関連付けができるように、最初のキーワード選定の際に「ここにこの記事を関連付けられる」このようにお考えいただければ助かります。
※おすすめ・ランキングなどのキーワードは選ばない
おすすめ・ランキング・人気・等のキーワードは絶対に避けてください。
ランキング系と言うのは100%稼ぎたい人達、いわばプロ集団が独占しているので勝負しても勝てません。
10商品以上オススメの物があるなら別ですが、基本的には避けてほしいキーワードです。
そしてここからがキーワードの探し方です。
サジェスト機能を使う
サジェスト機能とは、
Googleに特定の気を入力すると複数のキーワードが浮上します。これがサジェスト機能。
その中から選択すると、さらにキーワード浮上します。
画面下にスクロールして表れる、
これもサジェスト機能です。クリックしていくと自分の知らないキーワードが出てくることもあります。
- チーム名
- キャラ名
- 作品名
を入力すると複数キーワードが浮上するので、その中から書けそうなキーワードを選んで記事にします。
キーワードは1語より2語や3語や4語が有利
- 「ヒプマイ」これが1語
- 「ヒプマイ イケブクロ」これが2語
- 「ヒプマイ イケブクロ 不人気」これが3語
違いは上位表示のさせやすさ(読者に読まれやすいかどうか)です。
「ヒプマイ」はチーム名、曲名、キャラ名、人気、…etcなど膨大な量のキーワードがあるので、「ヒプマイ」という1つのキーワードで記事を書いて上位に表示される可能性はほぼ皆無です。
「ヒプマイ イケブクロ」これはキーワードが2つあるので2語です。これも曲名やキャラ名など複数あるため、これで上位表示することも難しい。
そうなるともっとマニアックでいわゆるニッチとよばれるキーワードが3語や4語と言ったもの、
「ダイエット 痩せる 食べ物 簡単」これはキーワードが4つあるので4語ですね。
できれば記事にするものは3語以上の物を選び、無ければ2語などでも構いません。
2021年9月7日時点のサジェスト機能の傾向
現時点でサジェスト機能に若干の変化が表れています。
上記の画像のように「ダイエット運動」「ダイエット プロテイン」全て太文字で書かれたものと、細い文字と太文字の組み合わせで書かれたものがあります。
これは需要の差が表れているため、キーワードは太い文字だけで構成されているものを選びましょう。
ただあえて激戦のキーワードではなく、少しずらしたものを選びたいのであればその旨をお伝えいただければ対応させていただきます。
ラッコキーワードの使い方
ラッコキーワードとはキーワードを検索する無料のツールです。
https://related-keywords.com/
サジェスト機能は一度に10個ほどしか表示されませんが、ラッコキーワードを使えば複数のキーワードを同時に調べることが可能になります。
キーワードを入力する
まず初めに該当の位置にキーワードを入力します。
- SHOW BY ROCK
- ショーバイロック
- sb69
など、入力するキーワードによって表示されるキーワードも異なります。
書けそうなキーワードを見つける
キーワードを入力すると複数のキーワード候補が上がります。
ここで執筆可能なキーワードを見つけるのですが、パチンコなど書けない?ものも複数出てくるので、書けそうなものだけを見つけてください。
全キーワードコピー(重複除去)を使うとキーワードが見つけやすくなります。
より詳細なキーワードを見つける方法
具体的なキーワードが見つかっても、大きすぎるキーワードでは勝負しづらいので、より具体的なキーワードを探します。
書けそうなキーワードが見つかったら、
該当箇所をクリックしてください。
そうすると、
このように具体的なキーワードが出てくるので、これらの中からメインキーワードを選定してください。
※共通する注意事項※
こちらで把握できないものはこちらのマニュアルをお渡ししてご自分でキーワードを選んで書いていただくのですが、いずれの方法でキーワードを見つけるとしても注意してほしい点が2つあります。
1つはコピペや安易なリライトは厳禁。いうまでもなくこれをすればGoogleからペナルティを課されるため、安易な気持ちでコピペしたり、中身を少し入れ替えたり言い回しを少し変えただけの安易なリライトは絶対にしないでください。
もう1つは同じブログ内にある他の記事と内容が被らないようにすること。
同じブログでも記事の中身が似通ったものが投稿されると、「Googleは似ている記事だから検索結果に反させる必要がない。」と判断して、記事が誰にも読まれなくなることがあります。
そのため、事前にブログ内の同じカテゴリーを見て、似たキーワードや同じキーワードで書かないようにご注意ください。
念のため、キーワードを10個以上提示していただいて、こちらで他の記事と被らないように調整はしますので、「そういえば前に同じようなことを書いた記憶がある」などの場合は構成を変えて別の内容になるよう工夫をお願いいたします。
キーワードが決まってからすること
キーワードを選定したら以下の手順を行ってください。
- キーワードを最低10個選ぶ
- キーワードに順番を付ける
- 現在やり取りしているクラウドワークスに連絡をする
その前に
キーワードが決まったらとりあえず自分で実際にそのキーワードで検索してみてください。
自分で検索して分かること① キーワードの難易度が分かる
キーワードの難易度とは上位表示させやすいかどうかです。
同じキーワードでも、
- 病院
- 通販サイト(Amazon・楽天・ヤフーショッピング…etc)
- 医療系
- 大手、もしくはそこそこ有名な雑誌
- ランキング系
これらの人たちが同じキーワードで書いたら、圧倒的な敗北を味わうことになるため、実際に検索して最初の1ページ目に載っている他の記事が強そうかどうかを見極めてください。
キーワード「視力 サプリ おすすめ」で調べると、
このように一目で「視力 サプリ おすすめ」は勝負してはいけないキーワードだと分かります。
自分で検索して分かること② キーワードを少しずらすことを知る
例えば「赤ちゃん」でキーワードを探す場合、赤ちゃんではなく別の言い方でも調べることができます。
同じ意味合いなら、
- 赤ちゃん
- 新生児
- 幼児
- 乳児
- 乳幼児
- 子供
- 幼い子
- おさな子
- 赤子
- 乳飲み子
- 赤ん坊
- みどり児
意味はほぼ同じですが、言葉をちょっとずらすだけで、
このように上位に入るサイトが変わったりします。
キーワードのずらしはある程度経験が必要になるので、キーワード探しの際、サジェスト機能を使って「検索⇒サジェストに載っている別のキーワードをクリック⇒さらに別のキーワードをクリック・・・」とクリックを繰り返していると思いもよらないキーワードが見つかったりします。
キーワードの番号の降り方
案件管理のため、キーワードには以下のように番号付けをお願いします。
①キーワード
②キーワード
③キーワード…etc
このようにキーワードに番号付けをしたら、クラウドワークスの掲示板に上記のものを貼り付ける、もしくはメモ帳等にキーワードを書いて添付していただいて、ご連絡ください。
キーワードに問題が無ければそのまま作業を進めていただき、問題があればその都度連絡させていただきます。
サブキーワードについて
◆サブキーワードの使い方
・https://sample1122.xyz/4642
パスワード
898
サブキーワードはメインキーワードほど需要は無いものの、構成の一部に入れると効果のあるキーワードのことです。
サブキーワードはこちらで選定しますので、
- サブキーワードが必要な方⇒クラウドワークス内にサブキーワードが必要だとお伝えください。
- 構成は自分で考えたいから不要な方は、サブキーワードは不要旨をお伝えください。
このどちらかをクラウドワークスの掲示板にお知らせください。
サブキーワードが必要な方は少しお時間をいただいて、こちらで選定した後、添付ファイル等でキーワードをお伝えいたします。
不要な方はそのまま作業を行ってください。
まとめ
キーワードの検索方法は以上です。
ただし、同じ作品(ジャンルやテーマ)で記事は数十記事書くことはなかなか難しい(内容が重複する)ため、他の作品(ジャンルやテーマを変える)を上げていただくとご依頼しやすくなります。
特に現在進行形の作品だと需要も高まるため、複数の記事をご依頼することが可能になりますので、他の作品も挙げていただけると助かります。(アニメ案件の場合です)